別所 理乃(Re:no)
新入社員。関西から上京し、
はじめてのひとり暮らしを
スタートさせる。
不動産の仕事も
東京の街もまだまだ勉強中。
趣味:まち歩き&カフェ巡り、
銭湯巡り、観葉植物、自転車、
ボタニカルインテリア、
英会話などなど。
人とちょっと違うことを
したいという面もあり。
暮らし方、働き方が変わっても、都心で暮らす価値は変わらない。
それは、自分時間を多く確保できたり、暮らしを豊かに拡張するリソースが豊富にあったりするということ。
新築・中古(リノベ)、分譲・賃貸 問わず、
これからの「都心コンパクト」住まいづくり を目指して 、
一般 ユーザーのみなさんにご意見をお聞きしながら、若手社員があれやこれやと試行錯誤しています 。
関電不動産開発の(微)公式商品共創プロジェクト「リノマチコラボ」から。
新入社員。関西から上京し、
はじめてのひとり暮らしを
スタートさせる。
不動産の仕事も
東京の街もまだまだ勉強中。
趣味:まち歩き&カフェ巡り、
銭湯巡り、観葉植物、自転車、
ボタニカルインテリア、
英会話などなど。
人とちょっと違うことを
したいという面もあり。
首都圏事業の責任者。
オブザーバー的に若手社員の
奮闘を見守りつつ、
ときどき建築士の血が
騒いでしまう。
プロジェクトリーダー。
新築分譲マンションの
企画・販売推進の
豊富な経験を活かし、
事業の水平展開に
意欲的に取り組む。
Re:noの頼れる先輩。
自身の感覚と
ユーザーベネフィットの
距離感を大切にし、
独自の商品企画を目指す。
インテリア好き。
Re:noの同期社員。
同じ仕様でも立地によって
価格が異なる、
不動産の商品特性に
強い興味を抱く。
マーケット研究に余念が無い。
建築グループ所属。
ものづくりに懸ける思いが強く、
とくに伝統的な素材を現代建築に
取り入れることに意欲的。
塩田の同期。