理乃が友人の人脈やSNSで見つけた人をたどって、
ひとり暮らしの研究をするインタビュー企画、第2弾!
今回も、わたしの担当プロジェクトのある街の研究ということで
スカイツリーやソラマチなど、観光地として知られている押上を調査!
5路線が使えて利便性が高く、都内勤務のビジネスマンにも人気のエリアです。
そんな押上に住む先輩住人「ようすけ」さんに、押上を選んだ理由や街の魅力を教えてもらいました。
ようすけ(39) アーティスト
出身地:岩手県
一人暮らし歴:20年
好きな休日の過ごし方:散歩、楽器演奏、映画鑑賞く
理乃:ひとり暮らしをするのに、押上を選んだ理由は?
ようすけ:大学進学を機に上京して、初めは多摩の方に住んでいました。就職のタイミングで社宅のある押上に引っ越して来たことがきっかけです。スカイツリーができる前から押上でひとり暮らしをしていますが、とても気に入っています。気付いたら、ずっと押上に住み続けています。
理乃:実際に押上に住んでみて、どうですか?
ようすけ:まず交通の便がとても良いです。新宿・渋谷など都心に30分ほどで行けますし、複数の路線が使えるのも嬉しいです。あとは商店街が多くて、食事の面でとても助かっています。自炊した際など、もう一品ほしいときに手軽に調達できるのが良いですよね。
理乃:逆にここは嫌だな…と思うことはありますか?
ようすけ:「自転車があればよかったな…」と思うことが多々あります(笑)。駅から離れているスポットも多いので、急いでいるときなどは大変です。でも基本的に買い物に困ることはないですし、生活面で本当に便利な街なのでその他は非常に満足しています。
理乃:押上の好きなところを教えてください
ようすけ:歴史が好きなので、江戸文化が息づく街というところが魅力です。散歩していると、貴重な偉人の住居跡がたくさんあって歩くのが楽しいですよ。自然が多く子育てにも良さそうなので、将来、もし家族が増えることがあっても押上に住みたいと思っています。
理乃:押上に住んでみたい!と考えている人にメッセージをお願いします。
ようすけ:どこに行くにも行きやすい立地ですし、とにかく便利な街なので住んだ方が良いですよ(笑)。桜の名所が多いので、春になれば家からすぐ近くでお花見もできます!
朝、近くをと通ると良いにおいがします!カレー番長がおすすめです。
たばこやマッチのパッケージが時代を反映していて、興味深いです!
境内に100株以上ある藤の花が一斉に咲き始める時期はとても雅です…。
理乃:ありがとうございます!とても参考になりました!
この企画は不定期に実施する予定です。次回もお楽しみに~。
またみなさんの推しスポットも、ぜひinstagram(#リノの暮らし研究 #まち)で教えてください!