MENU

座談会レポート.02
食(料理)好きさんの、
こだわり住まいを考える。

自分に合った快適な一人暮らしを送るには、住む部屋選びも大切。
今回は「料理」が好きという共通の趣味を持つ4人が集まり、
現在どのようなひとりの時間を満喫しているか、
どのような間取りだったらより快適な一人暮らしライフになるかなど、お話を伺いました。

食(料理)好きさん
メンバープロフィール

Oさん飲食店

1R住まい/一人暮らし歴5年ほど
友人に料理をふるまうのが好きで、家では定期的にホームパーティを開催。友人を気軽に呼べる部屋を目指している。

Nさん料理研究家・フードカメラマン

1R住まい/一人暮らし歴5年ほど
レシピは調べるのではなく考える派。冷蔵庫にある食材をアレンジして作る料理が得意。

Kさん商社

1K住まい/一人暮らし歴15年ほど
作ること・食べること、どちらも好き。趣味も満喫しつつ、ライフスタイルとのバランスも大切にしている。

Sさん制作関係

1R住まい/一人暮らし歴15年ほど
自分の食べたいものを作って食べるまでが楽しみ。調味料やキッチンツールなどの収集癖がある。

料理をはじめたきっかけは?

みなさんが料理をはじめたきっかけは?

コロナ禍で外出が制限されたことで、自炊を始めたのがきっかけです。最初はキッチンツールや調味料など集め出すようになりましたが、だんだんと料理自体にハマってきました。自分のコンディションに合わせて、好きな食材で好きな量を作ることができるのが自炊の魅力ですね。

私も似たような感じ。前に転勤で地方にいたときに自分の時間ができたんですよ。何をしようかなぁ~って。そこで食べる楽しみに目覚めて、自炊するようになりました。

私は小さいころから母が料理上手なこともあり、料理の存在は身近でした。本格的にやりだしたきっかけは、大学4年生の時。コロナ禍で、社会問題に目を向けるようになって、そこでヴィーガンの考え方に出合ったんです。豆や野菜といった植物性食品だけでこんなにバリエーション豊かな料理が作れるのかということを知って感動しました。

もともと料理は中・高生の時から興味があって、将来一人暮らしするなら料理が作れるようになりたいと思って、栄養士を目指して進学しました。そこから飲食店、カフェなどを転々と経験し、今では仕事とプライベート共に料理を楽しんでいます。

料理の楽しみ方

普段、料理はどのように楽しんでいますか?

自分が好きな料理を作ってそれを食べるのが日々の楽しみになっています。YouTubeやSNSを見ながらレシピを探して、気になるメニューがあれば挑戦しています。食べるまでの時間が楽しいんですよね。

わかります。私も食べることが楽しみなんですよね。冷蔵庫を買い替えて保存スペースが広くなったので、休日に作り置きもできるし、最近ではお弁当も作るようになりました。

私はレシピを考えてSNSで発信しています。作るものを決めてというよりは、家にある食材を使って何ができるかなという、クリエイティブな時間を楽しんでいますよ。

私は自宅に友人を招いて料理をふるまったりもしますが、たまにTwitterつながりの友人が働く百貨店の催事に足を運んだりして、食の情報収集をしています。

続きを見る

感想を聞かせてください感想を聞かせてください

SNSでシェア

コメント

by anさん

そんなに品数たくさん作らないし、食器も使わないので キッチンのワークスペースは広くなくてもいいです。 対面カウンター型でリビングの方が抜けてたり スマホ置いて動画見やすかったりするのはうらやましいです。

by ゆうこさん

賃貸のキッチン収納は永遠の悩み。引っ越す可能性を考えると適度な妥協も大事よね

by ひまわりさん

コンロって何個あっても便利よね

by けんさん

趣味というほどではないですが、自炊をする身としては共感する話が多い!収納の仕方はとても参考になりました。